event


遠山とその背後に高くそびえる霊峰富士。太陽と虹が輝き、「いろは曼荼羅」が地上に幸せを運びながら降りて来る様子を表現しました。
さて節分は、季節の移り変る時をさし,立春,立夏,立秋,立冬のそれぞれ前日でした。しかし太陰太陽暦では立春を年の初めと定めたので,立春の前日すなわち大寒の最後の日を特に節分 (太陽暦の2月3日か4日) として重視しました。従って、節分は太陰暦の大晦日 (おおみそか) にあたり,その夜を年越しといって民間ではひいらぎ (柊) の枝にいわしの頭をつけて門戸にかざし,また日暮れに豆まきをして追儺 (ついな。厄払い) を行う習慣があります。
山本光輝の書画と共に どうぞ素敵な毎日をお過ごしください。
その他のアイテム
-
- 宇宙流動A 額:縦8㎝横7㎝厚さ1.2㎝ 作品:縦5㎝横4㎝
- ¥12,300
-
- 「いろは・ひふみ呼吸書法の実践」自習用DVD:初級編
- ¥3,000
-
- 地球の石(意思)「安寧」木部:幅19.5㎝奥行12㎝厚さ3.4㎝ 石部:高さ4.5㎝横8.5㎝厚さ3㎝ ガラスの筒:高さ9㎝直径1.5㎝
- ¥36,000
-
- 新春作品展 浄化の書画 第3弾:「煌めき4」直筆書画(作品:ハガキ大、額:縦185㎜×横135㎜×奥行13㎜)
- ¥11,100
-
- 「愛感謝」直筆・ハガキ大 額(銀:203×255㎜)限定5
- ¥12,300
-
- 芸術の秋展 「いろはきらめき」 直筆(作品:210㎜×180㎜、額:金色 380㎜×350㎜)
- ¥36,900